フンだらけ・・天井裏にコウモリ。
今日で9月も最後になりました。
当社の決算でもあります。
おかげさまで、なんとか黒字になりそうです。
![DSCN7592[1]_convert_20130930161139](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20130930162037d9b.jpg)
天井裏のコウモリのフンの山です。
こんなフンが、2階の天井裏のあちこちにあります。
まずは、コウモリの侵入箇所をステンレス網や、コーキング剤をしようして埋めて行きます。
![DSCN7595[1]_convert_20130930161244](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20130930162037186.jpg)
特に、4つのコーナー部がひどいです。
涼しくなってきたので、作業をしましたが、やはりまだまだ天井裏はあついです。
その上狭くてきついです。
![DSCN7594[1]_convert_20130930161925](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/201309301620364cc.jpg)
見て分かりますでしょうか。
端っこにコウモリが、何匹か付いています。
どうしても、コウモリのイメージは洞窟にいて、ぶら下がって生息しているように感じますが、家に侵入するコウモリはこんな感じにくっついています。
今回の作業で、不覚にも怪我をしたようです。
・・・たぶん、肋骨にヒビか折れているような痛みがします。
過去にも折った事があるのでその時に似ています。ただ今回はそれほど痛みはひどくありません。
まあ、大丈夫でしょう・・・。
当社の決算でもあります。
おかげさまで、なんとか黒字になりそうです。
![DSCN7592[1]_convert_20130930161139](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20130930162037d9b.jpg)
天井裏のコウモリのフンの山です。
こんなフンが、2階の天井裏のあちこちにあります。
まずは、コウモリの侵入箇所をステンレス網や、コーキング剤をしようして埋めて行きます。
![DSCN7595[1]_convert_20130930161244](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20130930162037186.jpg)
特に、4つのコーナー部がひどいです。
涼しくなってきたので、作業をしましたが、やはりまだまだ天井裏はあついです。
その上狭くてきついです。
![DSCN7594[1]_convert_20130930161925](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/201309301620364cc.jpg)
見て分かりますでしょうか。
端っこにコウモリが、何匹か付いています。
どうしても、コウモリのイメージは洞窟にいて、ぶら下がって生息しているように感じますが、家に侵入するコウモリはこんな感じにくっついています。
今回の作業で、不覚にも怪我をしたようです。
・・・たぶん、肋骨にヒビか折れているような痛みがします。
過去にも折った事があるのでその時に似ています。ただ今回はそれほど痛みはひどくありません。
まあ、大丈夫でしょう・・・。