倉庫の侵入対策・・・。
10月もあと少しになりました。
![DSCN9551[1]_convert_20141026072928](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/201410260735043dd.jpg)
今回は、某倉庫への侵入対策です。
相手は、ネコです。いわゆるどらネコが倉庫に侵入してフンや商品にいたずらをします。
出入口を閉める事が出来れば良いのですが、業務上開けっ放しが多いため忌避剤を設置しました。
![DSCN9553[1]_convert_20141026073203](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20141026073503e5f.jpg)
このような、ネコの忌避剤(寄りにくくする物です。薬とは違います)を倉庫の入口や中に設置します。
もともと公園などの砂場に混ぜて使用します。
![DSCN9554[1]_convert_20141026073125](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/201410260735032c6.jpg)
今回は、トレイに入れて設置する場所と、直接地面に設置する場所があります。
倉庫なので、荷物が搬入された時に邪魔にならないようにしました。
![DSCN9555[1]_convert_20141026073307](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20141026073502707.jpg)
柱の周りにも設置しました。
![DSCN9556[1]_convert_20141026073352](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20141026073501101.jpg)
特に出入口付近は、多めに設置しました。
臭いは、ハーブ系ですが散布直後はかなり臭いがあります。
ただ時間がたつと、人が分からないぐらいの臭いになりますが、ネコ等には臭いがします。
今回の倉庫で使った忌避剤は、10㎏です。
ただし、ネコにも個体差があり、敏感に反応するネコもいれば鈍感なネコもいます。
![DSCN9551[1]_convert_20141026072928](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/201410260735043dd.jpg)
今回は、某倉庫への侵入対策です。
相手は、ネコです。いわゆるどらネコが倉庫に侵入してフンや商品にいたずらをします。
出入口を閉める事が出来れば良いのですが、業務上開けっ放しが多いため忌避剤を設置しました。
![DSCN9553[1]_convert_20141026073203](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20141026073503e5f.jpg)
このような、ネコの忌避剤(寄りにくくする物です。薬とは違います)を倉庫の入口や中に設置します。
もともと公園などの砂場に混ぜて使用します。
![DSCN9554[1]_convert_20141026073125](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/201410260735032c6.jpg)
今回は、トレイに入れて設置する場所と、直接地面に設置する場所があります。
倉庫なので、荷物が搬入された時に邪魔にならないようにしました。
![DSCN9555[1]_convert_20141026073307](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20141026073502707.jpg)
柱の周りにも設置しました。
![DSCN9556[1]_convert_20141026073352](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/r/i/k/rikenkagaku/20141026073501101.jpg)
特に出入口付近は、多めに設置しました。
臭いは、ハーブ系ですが散布直後はかなり臭いがあります。
ただ時間がたつと、人が分からないぐらいの臭いになりますが、ネコ等には臭いがします。
今回の倉庫で使った忌避剤は、10㎏です。
ただし、ネコにも個体差があり、敏感に反応するネコもいれば鈍感なネコもいます。